|
|
|
|
|
|
|
iPad 4th Generation
[追記]
2018/01/20より、A6デバイスのActivationが通るという報告が多数上がっています。
おそらくAppleが修正したものと思われます。これにより通常通りのダウングレード方法が使用可能になります。
旧情報
注意: iPad 4th Generationで脱獄 (iOS ≦ 9.3.5) を維持したい場合はiOS 10.3.3に復元しないでください。一度でもiOS 10.3.3に復元した場合、iOS 9.xへダウングレード後にアクティベーションエラーが必ず発生します。
iPad 4th Generationのバージョン維持は、iOS 9.xのSHSHを利用してiOS 9へ復元させる方法をとることで可能となります。この方法を利用して、iOS 10.3.3への復元を回避してください。
iPad 4th Generationは脱獄することで、あらかじめ保存しておいたSHSH blobsを利用してダウングレードや任意のバージョンへの復元が可能です。
・futurerestoreを使って32bit(A5/A6)のiOSデバイスをダウングレードする
iPad 4th Generationは、一度でもiOS 10.3(.3)に復元したことがある場合、ダウングレード後にアクティベーションエラーが発生し、使用不可となります。(ただし、iOS 10.3.3に再度復元すれば使えるようになる。)
・A6デバイスのダウングレード後にアクティベーションエラーになる問題
iPad 4th Generationの現在署名中のFWは以下の通りです。
|
|
iOS 10.3.3 |
iOS 8.4.1 |
iOS 6
|
|
6.0 |
*1 |
6.0.1 |
*1 |
6.1 |
*1 |
6.1.2 |
*1 |
6.1.3 |
*1 |
iOS 7
|
|
7.0 |
*1 |
7.0.2 |
*1 |
7.0.3 |
*1 |
7.0.4 |
*1 |
7.0.6 |
*1 |
7.1 |
*1 |
7.1.1 |
*1 |
7.1.2 |
*1 |
iOS 8
|
|
8.0 |
*1 |
8.0.1 |
*1 |
8.0.2 |
*1 |
8.1 |
*1 |
8.1.1 |
*1 |
8.1.2 |
*1 |
8.1.3 |
*1 |
8.2 |
*1 |
8.3 |
*1 |
8.4 |
*1 |
8.4.1 |
|
・32bitデバイスをiOS 8.4.1にダウングレードする!(SHSHの準備は不要)
iOS 9
|
|
|
9.0 |
|
*1 |
9.0.1 |
*1, *3 |
*1 |
9.0.2 |
*1, *3 |
*1 |
9.1 |
*1, *3 |
*1 |
9.2 |
*1, *3 |
*1 |
9.2.1 |
*1, *3 |
*1 |
9.3 |
*1, *3 |
*1 |
9.3.1 |
*1, *3 |
*1 |
9.3.2 |
*1, *3 |
*1 |
9.3.3 |
*1, *3 |
*1 |
9.3.4 |
*1, *3 |
*1 |
9.3.5 |
*1, *3 |
*1 |
・iPhone 4SやiPhone 5などのA5、A6デバイスをiOS 9にダウングレード・復元する
iOS 10
|
|
10.0.1 |
*1? |
10.0.2 |
*1? |
10.1 |
*1? |
10.1.1 |
*1? |
10.2 |
*1? |
10.2.1 |
*1? |
10.3 |
*1? |
10.3.1 |
*1? |
10.3.2 |
*1? |
10.3.3 |
*1: fixed.
*2: OTAのSHSH blobsが現在でも取得可能より、SHSH blobsを持っていなくても取得してダウングレード可能。
*3: Nonceの含まないSHSH blobsを取得している場合に限る。